美容や健康によいといわれるヨガ。ヨガを始めてみようか、と考える人も多いのではないでしょうか。この記事では、ヨガ歴8年の私が、ヨガ初心者で体が硬い人でもできる?痩せる?など、ヨガの初心者やヨガを始めようか迷っている人がよく思う疑問について答えていきます。
ヨガ初心者で体が硬い人でもできる?痩せる?こんな疑問に答えます!
ヨガの初心者やヨガを始めようか迷っている人がよく思う疑問には次のようなものがあります。
- ヨガ初心者で体が硬くても大丈夫?
- ポーズをとるのが難しそうだし本当にできるの?
- ヨガは痩せる?
- ヨガはどうして健康にいいの?
- ヨガ教室に行かなくてもできる方法はあるの?
- ヨガマットはどうしたらいいの?必要な道具は??
- ヨガをやるときのウェアはどうしたらいいの?
ヨガ初心者で体が硬い人でもできる?
ヨガを始めようか迷っている人が思う疑問で最も多く耳にするものが、「ヨガ初心者で体が硬い人でもできるのか」というものですが、ヨガは初心者でもできますし、むしろ体が硬い人ほどヨガをやるのがおすすめです。
体が硬い人ほど体の不調を抱えているケースが多いので、続けていくうちに体の硬かった部分が柔らかくなっていくと、体の不調も改善されていくのです。
私はヨガを8年やっていますが、週1回のヨガでもできる範囲でポーズをとって続けていくうちに体は柔らかくなっていきました。とくに、10代や20代の頃は柔軟性があったけれども加齢とともに硬くなったような部位は、3ヶ月で柔らかくなってきたと感じました。
ポーズをとるのが難しそうだし本当にできるの?
ヨガにはさまざまなポーズがありますが、できないポーズは無理にやる必要はなく、できる範囲でおこなうことで十分な効果があります。負荷を軽減したポーズも用意されているので、完成形のポーズが難しい場合は負荷を軽減したポーズをおこなうことで効果が得られます。
そして、ヨガは呼吸を止めることなくポーズをとるのが大切です。頑張りすぎて呼吸を止めてしまうのでは効果が半減してしまいますので、呼吸をしながらできる範囲でポーズをとっていきます。
ヨガは痩せる?
「ヨガは痩せる?」というのもヨガの初心者やヨガを始めようか迷っている人がよく思う疑問ですが、その答えは「痩せる場合もある」です。ヨガは、エクササイズというよりも、体と心の健康を追求するという考えのもとにおこなわれるものなので必ずしも痩せることを目的としたものではありません。
しかし、ヨガには以下のような効能があります。
- 血流やリンパの流れがよくなる
- 体幹を始めとする全身の筋肉がバランスよく鍛えられる
- 内臓の調子を整える
- 自律神経の働きを整える
- 免疫力が上がる
- 基礎代謝が上がる
- リラックスできる
- 集中力が上がる
よって、結果的に痩せることも多いのです。
ヨガはどうして健康にいいの?
ヨガには先ほどの項であげた効能があるので、以下のような効果が得られます。
- 肌の調子がよくなり、顔色がよくなる
- 体が引き締まる
- 体が柔らかくなる
- 肩こりや腰痛が改善する
- 冷え性やむくみが改善する
- 座ったり歩いたりする姿勢がよくなる
- 不健康なほど太ってしまっていた場合は痩せる
- 便通がよくなる
- 生理痛や更年期障害などの女性特有の不調が改善する
- 風邪をひきにくくなる
- アレルギーの症状が緩和される
- 寝つきよくなり睡眠の質が改善する
- 心が落ち着く
このような効果が得られるので、続けていくうちに不調だった体も健康になります。
ヨガ教室に行かなくてもできる方法はあるの?
実際にヨガ教室に行かなくても、今はオンラインで受講できるヨガ教室がいろいろあります。インターネットができる通信環境があればとくに難しいことはありません。スマートフォンからの受講も可能です。アプリをダウンロードしたり、Zoomなどの会議システムを利用しておこなわれます。配信された動画を見ながらポーズをとっていきます。
実際にヨガ教室に通うのが難しい人は、オンラインで受講できるヨガ教室がおすすめです。ヨガをしている姿を他の人に見られたくない場合は、自分の姿をカメラに映さず受講が可能な教室やクラスもあります。
ただし、効果をより高めるため正確にポーズをとるにはインストラクターにみてもらったほうがいいので、自分の姿をカメラに映して受講するのがおすすめです。
オンラインで受講できるヨガ教室は、1回数百円から受講可能で、初回体験は無料や100円からといった教室もありますので手軽に試すことができます。通信状態が悪い場合の対応などにも配慮されています。
ヨガマットはどうしたらいいの?おすすめの必要な道具は??
実際にヨガ教室に通う場合は、ヨガマットはレンタルできる場合もあるので必ずしも購入する必要はありません。レンタルは、無料の場合と有料の場合があり教室によって違います。有料の場合は、おおよそ100~500円程度が相場です。
オンラインでヨガ教室を受講する場合は、ヨガマットがあったほうがよいでしょう。ヨガマットの価格は厚みや材質、表面の触感などによって違いますが、最も安いものでは400円程度、高いもので15,000円程度です。
ヨガマットは、厚手のものの方がひざをついたときなどに痛くありません。しかし、厚いものは重いので持ち運びには不便です。自分の使い方に合わせて選びましょう。平均的な厚さは約5~6mmです。
その他に必要な道具は、ヨガベルトやヨガブロックなどがありますが、実際の教室ではこれらは無料で貸してもらえるところが多いです。また、オンラインでヨガ教室を受講する場合は必要になることもありますが、持っていなくてもヨガベルトはスポーツタオルや手ぬぐいで、ヨガブロックは辞書や座布団、ひざ掛けなどで代用できます。
ヨガをやるときのウェアはどうしたらいいの?
ヨガをやるときのウェアは、特別なものを用意する必要はありません。動きやすく、関節の動きを妨げないものであれば好きな格好で大丈夫です。もちろん、形から入りたいという人は、いろいろなヨガウェアが出ているので一通りそろえてみるのもよいでしょう。動きやすくスタイリッシュなデザインのヨガウェアは気分よくヨガができます。
ヨガウェア選びで、気を付けるべきポイントは以下の点です。
- 立って下向きになったときに顔にかぶさってこないデザイン
- 締め付けがきつくなく動きやすい素材やデザイン
- トップスの袖は邪魔にならない長さ
- ボトムスの裾は踏んでしまわないような長さやデザイン
- 汗をかいても不快にならない素材
ヨガは、立位の前屈やダウンドッグなど下を向く動きが多いので、立って下向きになったときに顔にかぶさってこないデザインがおすすめです。あまりにもサイズが大きいTシャツなどは邪魔になるためさけたほうがよいでしょう。
ヨガをするときに最低限あったほうがいいウェアの一例です。
- サイズの合ったTシャツ
- スポーツブラやブラキャミソール・ブラトップ(女性)
- レギンスやヨガパンツ、ジャージなどのボトムス
安価なブランドではユニクロやGAP、他にヨガウェア専門のメーカーやスポーツ用品メーカーなどからいろいろなヨガウェアが販売されています。
私は、ヨガを始めた当初は無印良品のホームウェアとブラキャミソール、Tシャツで受講していましたが、半年ほどして続けられそうな手ごたえをつかんだところで一通りウェアを買いそろえました。
ヨガ初心者で体が硬い人でもヨガはできる!
ヨガは、健康になれるさまざまな効果があり手軽にできる健康法です。
ヨガは初心者で体が硬い人でもできますし、体の引き締めや血行の改善、基礎代謝の向上などの効能があるので、結果的に痩せる場合もあります。これらの効能によって体の不調を改善する効果もあるので健康にもよいでしょう。また、ヨガ教室に行かなくてもできる方法もありますし、必要な道具やウェアは安価な価格で簡単に用意できます。
疑問が解決してやってみようと思った人は、ぜひヨガを始めてみませんか。