この記事では、足が疲れやすい原因と、足の疲れやむくみを解消する対策について紹介していきます。
座りっぱなしのデスクワークや立ち仕事の人は、日々、足の疲れやむくみを感じているのではないでしょうか。多くの人が感じている足の疲れやむくみですが、足が疲れやすい人もいれば、そうでもない人もいるのも事実です。
足の疲れやすさは、適切な対策をとることで改善できます。また、足の疲れやむくみが起こっても、解消できる方法があります。
いずれも簡単な対策で症状を改善することが可能なので、足の疲れやすさやむくみに悩んでいる方にはぜひ読んでいただきたい内容です。 少し長いのですが、ぜひ最後までお付き合いをお願いします。
足の疲れやむくみはなぜ起こるのか?
足の疲れやむくみの原因は、「足を動かさずに同じ姿勢をとり続けることで起こる血行不良と筋肉疲労」によるものと「運動しすぎたためにおこる筋肉疲労と血行不良」の2つのパターンがあります。
足は歩いたり動かしたりすることによって、筋肉が収縮と弛緩を繰り返し、血液の循環が促されます。
デスクワークや立ち仕事などで足をあまり動かさず、同じ姿勢をとり続けると血液の循環が悪くなり足の疲れやむくみが起こってしまうのです。
逆に、たくさん運動して筋肉が疲労した場合も、筋肉の働きが悪くなった結果、血液の循環が悪くなり足の疲れやむくみが起こります。
とくに、ふくらはぎ部分の筋肉は、血液を送り出すポンプのような役割を果たしていますので、この部分の筋肉が疲労すると、血液の循環が悪くなり足の疲れやむくみが起こりやすくなるのです。
足が疲れやすい原因は?
普段は足に痛みや炎症は感じていないのにもかかわらず、足が疲れやすいのには以下のような原因が考えられます。
- 開張足や偏平足で足のアーチが崩れている
- 足が浮き指になっている
- 足首やふくらはぎに柔軟性がない
一つずつ解説していきます。
開張足や偏平足で足のアーチが崩れている
足のアーチは、足への負荷や衝撃を吸収するクッションのような役割があります。したがって、足のアーチが崩れていると負荷や衝撃をあまり吸収できないので、足裏や足首、ふくらはぎに負担がかかり、足が疲れやすくなってしまうのです。
足には、親指のつけ根から小指の付け根までの「横アーチ」、親指の付け根から土踏まずをとおりかかとへつながる「内側の縦アーチ」、小指の付け根からかかとへつながる「外側の縦アーチ」の3つのアーチがあります。
足の横アーチが崩れているものが「開張足」、親指の付け根から土踏まずをとおりかかとへつながる内側の縦アーチが崩れているものが「偏平足」です。
開張足や偏平足の方は、負荷や衝撃を吸収する足裏のクッションが乏しい状態なので足が疲れやすくなります。
足が浮き指になっている
足指が浮いてしまうと、足指で身体を支えられていない分、かかとや足指の付け根部分に負担がかかり、体はこの負担を足で何とか吸収しようとします。すると足首やふくらはぎに負担がかかってしまい、足が疲れやすくなってしまうのです。
浮き指は放置すると、猫背を招き、腰⇒肩⇒首と負担がかかっていきます。浮き指については以下の記事に詳細を記載しているので興味のある方は読んでみてください。
足首やふくらはぎに柔軟性がない
足裏のアーチと共に、足首やふくらはぎは足から受ける負荷や衝撃を吸収する役割を持っています。また、歩くときには足指や足裏でしっかり地面をとらえると同時に、つま先を持ち上げる動作も大切です。
足首やふくらはぎに柔軟性がないと、足にかかる負荷や衝撃を十分に吸収できないばかりか、つま先を持ち上げる動作もスムーズに行われないため足が疲れやすくなってしまいます。
足の疲れやむくみをチェック
足の疲れやむくみ、疲れやすさは以下の項目に当てはまるものがあるかどうかでチェックできます。
- 足にだるさやつらさを感じ、立ったり歩いたりするのが億劫
- すぐに座りたくなる
- つまずきやすい
- 長時間立ったり歩いたりしなくても足のどこかに痛みがある
- 夕方になると靴がきつい
- 夕方になるとふくらはぎや足首が重く感じる
一つでも当てはまるものがあれば、あなたの足には疲れやむくみがすでにおこっているか、自覚がなくても疲れやすくなっています。
足の疲れやすさを改善する
足の疲れやむくみは、同じ姿勢をとり続けることによるもの、たくさん運動して筋肉が疲労することによるもの、どちらの場合も足にかかる負荷を分散し、正しい姿勢を維持して筋肉をバランスよく働かせることで軽減できます。
正しい姿勢を維持して筋肉をバランスよく働かせるには、以下の3つの対策が効果的です。
- 足のアーチが崩れているのを改善する
- 浮き指を改善する
- 足首やふくらはぎを柔らかくする
一つずつ解説していきます。
足のアーチが崩れているのを改善する
足のアーチの崩れは軽度であれば、以下の3つの対策で改善できます。
- 自分に合った高機能なインソールの使用
- 正しい立ち方をマスターする
- 足指の動きを改善し、足裏の筋力を鍛えるためのストレッチ
以下の記事に、足のアーチが崩れているのを改善する詳しい方法を載せているので参考にしてみてください。
浮き指を改善する
浮き指を改善するには、自分に合った高機能なインソールを使用するのが効果的です。足指を使い足裏で地面をとらえる動きを助けてくれるので足にかかる負荷を分散し、正しい姿勢を維持できます。
その結果、筋肉をバランスよく働かせることができるので、足の疲れやむくみが軽減されるのです。
足の疲れにおすすめのインソール「TENTIAL INSOLE」をチェック
足の疲れや負荷軽減におすすめのインソール「TENTIAL INSOLE」について、実際に使用してみた感想や商品の詳細を載せている記事がありますので、こちらも参考にしてみてください。
足首やふくらはぎを柔らかくする
足首やふくらはぎを柔らかくするには、ストレッチやヨガがおすすめです。足首やふくらはぎは、ヒールの靴などふくらはぎが縮む状態が続く靴を長く履いていると、どうしても硬くなってしまいます。
また、運動不足であまり動かない生活も足首やふくらはぎが硬くなってしまう原因です。適度に動かすことで足首やふくらはぎを柔らかくしていきましょう。以下の足首を柔らかくするストレッチは浮き指の改善も兼ねておりおすすめです。
こちらは足首~ふくらはぎを柔らかくするストレッチです。
前半部分は足指を開くストレッチが取り入れられています。この足指を開き、足首を回してほぐすストレッチは、入浴中に湯船の中でやるのもおすすめです。
足首~ふくらはぎを柔らかくするだけでなく、足の疲れやむくみを解消する効果もあります。
また、ヨガでは足首やふくらはぎの柔軟性を高める動作もたくさんでてきますので、足首やふくらはぎの硬さに悩んでいる方は一度、試してみるのをおすすめします。
足に疲れやむくみが起こったときは?
足に疲れやむくみが起こってしまったときの解消方法には、以下のようなものがあります。
- 入浴
- ツボ押し
- フォームローラーや青竹踏みを利用
- リンパマッサージ
- ストレッチ
一つずつ解説していきます。
入浴
湯船につかる入浴は血液やリンパの流れを促し、足の疲労回復やむくみ解消にとても効果的です。同時に軽いストレッチやリンパの流れに沿ったマッサージ、ツボ押しなどでケアしてあげるとより効果が高まります。
次項で足の疲れやむくみにきく足のツボやリンパの流れについて解説していきます。
また、入浴剤を入れると温浴効果がアップするので、好みの入浴剤を入れた湯船にゆったりとつかり、足の疲れやむくみを癒してみるのもおすすめです。
入浴剤は、温浴効果が高く、肌への刺激が少ないものを以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
ツボ押し
ツボ押しは、コツをつかめばだれでも手軽にできて足の疲れやむくみに効果的なのでおすすめです。むやみに強く押すのではなく、徐々に刺激を感じる程度にゆっくり押すのがコツ。そして数秒押し、数秒離す動作を繰り返します。
足の疲れやむくみに効くツボで代表的なものは以下です。ツボの探し方は動画も参考にしてください。
足三里
足三里の探し方は2つの方法があります。
- ひざの皿の下に位置する足小指側のくぼみから指4本分下に位置する場所です
- もう一つの探し方は、外くるぶしから膝の方になぞっていくとぶつかる骨から指2本分斜め下側です
承山
承山の探し方は、アキレス腱から膝裏にむかってなぞっていき、ふくらはぎのふくらみが始まる位置です。かかとを上げるとわかりやすいかもしれません。
湧泉
湧泉は足裏に位置し、足の中指と人差し指の間のラインと足長の指側1/3辺りに位置するツボです。足指を内側に折り曲げたとき、もっとも凹んでいる場所になります。
太衝
足の甲にあるツボです。足の親指から続く骨と、足の人差し指から続く骨が大きめの骨にあたって止まる位置からやや足指側にあるくぼみです。
フォームローラーや青竹踏みを利用
ツボを探して押すのが面倒な方や、うまくできない方におすすめなのが、ヨガローラー(フォームローラー)や青竹踏みで足裏を刺激したりほぐしたりすることです。
疲労した足裏の筋肉をほぐしつつ、足裏のツボを刺激してむくみを取り除く効果があります。 フォームローラーは、以下の記事でおすすめを紹介しているので参考にしてみてください。青竹踏みは100円ショップなどでも購入可能です。
リンパマッサージ
リンパの流れに沿って撫でさするようにしたり、入浴時に強めの水流でシャワーをあてたりすることでリンパの流れを促すことができます。 強い力でおこなう必要はないので、時間のある時や入浴時ゆっくり行ってみましょう。
ストレッチ
ストレッチは足首からふくらはぎを柔らかくするだけでなく、足の疲れやむくみ解消にも効果的です。「足首やふくらはぎを柔らかくする」の項で紹介したストレッチは、足のむくみや疲れを解消する効果もあります。
足の疲れやむくみは軽減できる!
足の疲れやすさは、足のアーチの崩れや浮き指を改善し、足首やふくらはぎの柔軟性を高めることで解消できます。足が疲れにくくなれば、結果的に歩くのが苦にならなくなり、ウォーキングや散歩を楽しむこともできるのです。
そして、足が疲れたりむくんだりしても入浴や日々のケアで足の疲れやむくみは解消できます。足の疲れやむくみがたまらなくなれば、よい足の状態を保つこともできます。
足の疲れやすさを解消して、健康的で快適な生活を手に入れてみませんか。